東京(新宿・池袋)で1名OK温泉宿に泊まる!

※当サイトではブログ運営のために、アフィリエイト・アドセンス広告を利用しています。
※当サイトではブログ運営のために、アフィリエイト・アドセンス広告を利用しています。
旅行

最近ライブの当選が相次いだため、東京に何度か赴いていたハイカイちゃん。

毎度、東京に行くたびに、どうせならハイクラスホテルやシティホテルに泊まろう!と思うのですが、結局、交通費やライブ関連の費用などを考えると、宿代を削るか…。となります笑

あとは、やはり都心の有名なホテルや旅館は一人だと特に土日はどうしても目立ったりしますしね(˘ω˘)

そもそも、土日は一名で宿泊予約させてくれるところが少ないですよね~。

というわけで、東京の一人旅をリーズナブルに快適に過ごせる、都心には数少ない温泉付きの宿を探して、泊まってきましたよ~!

今回は新宿池袋という珍しくアクセスも抜群なところをチョイスしました。
ライブに遅れるといけませんからね!!←

新宿 和モダン温泉宿 由縁

新宿 由縁

まずは新宿駅方面の宿からご紹介。

「由縁」は最近、新宿の三丁目駅や花園神社の近くにオープンした、まだ新しい温泉宿です。
東京での移動に何かと便利な新宿駅周辺で和を感じられる、温泉のある宿に泊まれるのは嬉しいですね!

しかも、1名の朝食付きプランはリーズナブルで、ハイカイちゃんのような一人旅好きにはもってこいです。

由縁の朝食は和定食で、飲み物は自由にお茶やコーヒーをセルフで取りに行く方式です。
スタッフの方にお願いすることで、ご飯とお味噌汁はおかわりが可能~

由縁 朝食

定食の中身は上の写真のような感じです。どれも良いお味!
魚もお肉も副菜もあって、朝から充実した食事内容となっています(*’ω’*)
ハイカイちゃん的には鶏肉のあましょっぱい味付けが一番好みで美味しかったです。

玉手箱式のおかずは季節でメニューが変わるので、リピート宿泊でも飽きがきません。
また、ご飯のお供に加え、〆にお茶漬けが出来るようになっています。

由縁新宿への行き方

由縁へのアクセスは、基本的に最寄りの駅から大体10分くらいです。

東京駅から <東京メトロ丸ノ内線>新宿御苑前駅 3番出口 徒歩7分
品川駅から 新宿駅→<都営新宿線>新宿三丁目駅 C7出口 徒歩8分
渋谷駅から 新宿駅→<都営新宿線>新宿三丁目駅 C7出口 徒歩8分

1番分かりやすくて間違いがないのは、東京駅から丸の内線で新宿御苑駅まで行くルートだと思います。

新宿駅から徒歩で由縁まで行くには大体20分程かかるのですが、途中、歌舞伎町花園神社など観光スポットもあったりするので、ハイカイちゃんは徒歩で今回由縁まで行きました。

というのも、新宿駅を今回軸に移動をしており、且つ、新宿駅で都営新宿線まで辿り着くのが本当毎度迷子になるから!!←

しかも、本来乗り換え後の最寄り駅になるはずの新宿三丁目駅付近まで、新宿駅の中から歩いていくことも出来てしまうんですよ……。意味がわからぬ(^ω^)

そのため正直、東京駅以外の品川駅などから由縁に向かう場合は、新宿駅からのんびり他の観光や食事などしつつ、歩いて行くのがハイカイちゃん的にはおすすめです。

眺望抜群の露天風呂と休憩スペース

由縁 眺望

大浴場は内湯と露天が1つずつあり、新宿の街を見渡す眺望が愉しめます。
脱衣所の手前に休憩所があるのですが、そこで棒アイスを食べながら夜景を眺められるのがうれしいポイント。
棒アイスは無料で、スタッフの方が定期的に補充に来てくれます(˘ω˘)※15:00~26:00まで

ただ、大浴場というものの、浴場は内湯も露天もそれほど広さはないので、混雑しそうな時間はさけるのが無難ですね…。
どうしても都内の中心部にある宿の温泉は狭いところが多いです。

ときに、由縁の温泉は箱根 芦ノ湖温泉つつじの湯を運んできたもので、温泉は露天風呂だけになります。

インバウンド需要のある東京医大通り

由縁がある場所は東京医大通りという、東京医科大学アメリカのレイクランド大学(ジャパンキャンパス)の近くの昔ながらの商店通りなので、関係者の方やお友達がホテルに泊まったり食事をしたり出来る店や施設が点在しています。

その為、客室の造り的にもインバウンド需要を見込んでいる宿なので、日本のお風呂マナーが分からない海外の方はちらほら居るので、それがどうしても気になってしまう!という方にはちょっとおすすめしづらいかな…。

逆に、海外のお友達やゲストに紹介する都心の旅館としては、ちょうど良いと思います!

落ち着く和モダンな客室(浴衣・足袋付き)

ハイカイちゃんの泊まったプランは客室に浴槽なしのシャワーブース付きだったのですが、シャワー位置が高いので高身長の方でも使いやすい仕様です。大浴場にも立ちで使えるシャワーがありますよ~。

客室内は畳でベッドは敷布団のような雰囲気です。ハイカイちゃん的にはめちゃくちゃ寝心地が良かったです(*’ω’*)

由縁 客室

シャワーのみ

館内着は浴衣と足袋が用意されているので、和の要素をふんだんに感じながら過ごせます。

老舗や温泉地の旅館のように格式ばった雰囲気よりは、モダンカジュアルな感じなので委縮せず過ごせるのは利点ですね!

池袋 スーパーホテル Premier 池袋天然温泉

スーパーホテル プレミア 池袋 天然温泉
(※スーパーホテルの写真はライブ後で疲れて撮影忘れた←ので公式HPからの引用になります)

お次も昨年2022年の10月にオープンしたばかり、スーパーホテル Premier池袋天然温泉です。

え…スーパーホテル?ビジホじゃん……。と思いました?

実はハイカイちゃんもはじめスーパーホテルを侮っていたのですが、最近はコスパを考える旅の際には絶対候補にしているくらいには、スーパーホテルにハマっています。

で、今回はそのスーパーホテルの温泉付きであるプレミアな池袋店に泊まってみました。

まずは、やっぱり宿泊費がかなりお得ですね。連泊する場合もスーパーホテルはおすすめの宿です。

Premier池袋天然温泉への行き方

Premier池袋天然温泉は池袋駅の20A出口から徒歩5分の近さです。

駅の中で迷ったり、地上に出る方向を間違わなければ、それほど移動は困りません。

20A出口は、東部百貨店がある北改札方面で、池袋パルコやビックカメラ本店とは反対側になります。

温泉は湯河原温泉

スーパーホテル 池袋
※公式HPより引用(脱衣所・浴室内の撮影は禁止)

スーパーホテルプレミアの温泉も運び湯で、こちらは湯河原温泉が源泉となっています。
露天風呂はなく内湯が一つです。なんとなく、ハイカイちゃんはスーパーホテルのお湯の方が温度が高く感じました。
もちろん、宿によって加温の設定は違うのでしょうが、個人的には熱めのお湯が好きです(‘ω’)

スーパーホテルの朝食はビュッフェ

それから、これはプレミアだけではないのですが、ビュッフェ形式の朝食がなかなか美味しいのです!
ご飯やお味噌汁はもちろんありますが、甘い系の小さなパンもあり、これが主食にもデザートにもなっていつも助かります(*’ω’*)
ハイカイちゃん、フルーツやゼリー類が実はあまり好きではないので、食後の甘いものがそれ以外に用意があるとありがたいんですね~。

ウェルカムドリンクバーやアメニティも付いてくる!

同じスーパーホテルでも店舗によってあったりなかったりするのですが、プレミア池袋は朝食会場の近くにウェルカムドリンクとして、ドリンクバーがあります。
このドリンクバーのすごいところは、なんとアルコールも用意があります!

ただ、ハイカイちゃん提供時間外しか今回はホテルに居なかったので、残念ながら実際の写真がありません…。
ぜひ実際に行った際には、アルコール類もあるドリンクバーをどうぞお楽しみください。←

あと、アメニティを複数個選んで貰えるのもスーパーホテルに泊まるメリットといえます。
歯ブラシや髪ゴムの他に、ヘアミルクや洗顔、クレンジングにパックなどもあるので旅の荷物の準備が少なくて済む!
また、ハイカイちゃんわりと敏感肌なのですが、これらのアメニティで皮膚がヒリヒリする…となったことはないので、結構スキンケア用品として優秀な気がします(^^)(※個人差があると思うのであくまでハイカイちゃんはという話です)

また、スーパーホテルにはプレミアの他にロハスと冠したものもあり、こちらはエコや健康食にこだわっているようです。
予約する際にどちらにするか実は迷ったのですが、ロハスも池袋駅の近くにあり、口コミではそちらの方が浴場が少し広いそうです。


今回の東京一人旅で泊ってきた宿は以上です(‘ω’)
温泉付きという事で広い浴場を想像されるとちょっとがっかりかもしれませんが、朝食までついてどちらの宿も1万5000円以内で宿泊が出来ます。(※曜日にもよります)

加えて、最寄りの駅からも徒歩圏内なので、ちょっと荷物を宿においてから移動!とロッカーなどを使う手間を省いて、駅周辺を観光するにも便利です。

まあ、なので一人でリーズナブルに東京でちょっと温泉気分を味わう。くらいのスタンスが良いかと思います。

また、もっと温泉をより愉しめる、1名利用も可能な宿にあらためて泊まった際には、追記しようと思います(*’ω’*)