浜松おすすめ一人旅!
大学在学時代にはファッションショーをよく見に行った、鰻と餃子の街ハママツ。
そう、実は浜松はファッションの街・・・というより東海地方はわりとアパレル産業で昔は成り立つ地域だったのです。
え?今?
今はわざわざ東海地方行かなくても、ネットで買えますから。
ただ、浜松駅周辺は今でもわりとアパレルショップが充実してるので、東京みたいにごちゃごちゃし過ぎていない分買い物回りはマイペースに楽しめるかもしれません。
というわけで、今回の目的は洋服ではありません。
GW後、そして夏休み前な梅雨時期は一人旅にもってこいな時期であります。
今回の思いつきは、そうだ薔薇を見に行こう!
という事でメインの目的地はまずここでした↓
ラ・ローズデバン~バラの風~
ラ・ローズデバン~バラの風~サイトより引用
*アルバムの画像がヘッダー?にかかって見られなかったので、スクショさせていただきました。
しかし!平日ということが災いし、なんと!わざわざバスで行き山の方まで歩いたというのに休み!!
ハイカイちゃん痛恨の行き当たりばったりミステイク!!!
優雅にお紅茶を飲みながら薔薇を見るはずが・・・。
ま、今度またリベンジします。そんなこともある~。
そういえば、帰りのバスの時間がだいぶあったので、途中まで徒歩で戻っている道中、「竜ヶ岩洞」という鍾乳洞がありました。
なんか強そう。
営業時間がギリギリだったので、入りませんでしたが「竜ヶ岩洞」も今度はリサーチして行こうと思います。
ラ・ローズデバン~バラの風~行き方
田んぼ道を歩いて山に向かって行くので、「ホントにこっち!?」という道のりですが、途中には看板もあるので信じて真正面の山に突き進みましょう。
そして、休業のラ・ローズデバンを後にした、悔しいハイカイちゃんは浜松フラワーパークに向かいました。
薔薇だけが花じゃないんだぜ!!!
浜松フラワーパーク
平日のフラワーパークは快適ですね。
人がまばらなおかげで、巨大な花園の迷路に迷い込んだようで非日常感に浸れました。
薔薇だけがある薔薇園風なコーナーもありました!ラッキー!
しかし、若干やはり薔薇の時期が過ぎていたこともあり、満開!という感じではなかったですね・・・。
菖蒲などが見られる池のある日本風なところもあって、園内はけっこう広くて、見ごたえがありました。
ハイカイちゃんが浜松ひとり旅を決行したのが、梅雨入りちょっと前ということもあり、紫陽花の咲いている道なりが大変きれいでした。
浜松フラワーパーク行き方
7月~9月は入園無料みたいです。花の時期じゃないからですかね?
でも、温室もあるので花の時期じゃなくて、植物園感覚で行くのも良いかもしれません。
温室は多肉植物やサボテンが充実していてインパクト大です(笑
ぬくもりの里(ぬくもりの森)
ぬくもりの里は、まるで御伽噺に出てくるようなファンタジーな店が立ち並ぶ独特なスポットです。
ハンドメイドの雑貨や輸入家具など各ショップこだわりの商品が揃っています。
とにかく、ぬくもりの里という場所にある建造物や雰囲気がいいです!
ジブリとかが好きなら訪れてみて損はしないでしょう。
ケーキ屋などの飲食店も入っているので、のんびり訪れるのがオススメです。
ぬくもりの里(ぬくもりの森)行き方
約40分 「すじかいばし」 下車 徒歩5分
公式HPもすごく可愛らしいので、ショップごとのカレンダーを確認しつつ是非見ていただくと良いと思います!
→ぬくもりの森HP
浜松駅
車もって無いハイカイちゃんの足は公共交通機関です。
しかし、今回の目的地、どこもバス移動で移動時間も約30分くらいかかるところばかりで、移動に時間割きすぎた感が否めませんでした。
ぬくもりの里行って満足したハイカイちゃんは、結局、浜松駅で買い物して鰻食べて帰ることにしました。
今回は、浜松餃子は予算的に諦めましたトホホ・・・。
浜松駅自体もお土産屋さんからショップが充実している商業施設になっているので、時間潰しにも使えます。
個人的には、わちふぃーるどのショップが入っていたのが嬉しかったです。
結構20代くらいの若者向けのアパレルショップも入っているので、女の子同士でのんびり日帰りショッピングするのに良い駅といえそうです。
ファッションコンテストの時期は、駅近くの百貨店でショーが無料で見られるのでチェックして電車でふらっと行くのもおすすめですよー。
薔薇園は、またいつかリベンジします。
そのときには、鍾乳洞も行ってみようかな・・・。
浜松個人的一人旅おすすめスポット
さいごに、ハイカイちゃんが個人的にまだ行っていない一人旅に向いていそうな観光場所をピックアップしておきます!
自分自身行きたいと思っている場所なので、後日ブログに詳しく載る可能性もあります(*’ω’*)
竜ヶ岩洞
ハイカイちゃんが道すがら見かけた例の鍾乳洞、どうやら結構有名な観光名所のようです。なんでも東海地方最大規模の鍾乳洞との事!
その為、おいしいジェラートが売っていたり、鍾乳洞の冷水・冷風を体験できたりと鍾乳洞そのもの以外にも楽しみがある模様です。
洞窟をテーマにした資料館などもあるようで、今度こそは立ち寄りたい限りです。
公式サイトがなかなか懐かしいHPデザインなので一見の価値ありです笑(※改修されて見やすい今どきなHPになっていました笑)
→竜ヶ岩洞公式HP
龍潭寺
こちらも歴史が好きな方には割とメジャーな名所といえるでしょう。
女城主と名高い井伊直虎にゆかりのお寺です。
ハイカイちゃんは神社・仏閣に行くのも好きなのですが、この龍潭寺に関しては拝観よりも庭園メインに行きたいと思っています。
小堀遠州作の庭園でネット上の写真がとても心が落ち着く系の美しさです。癒されること間違いなし…。
うなぎパイカフェ
うなぎパイといえば、うなぎパイファクトリーがよく上げられますが、実は併設のカフェがあるらしいです!!やっぱ工場よりスイーツだろ?!
もとは春華堂という名前のカフェだったようですが、現在はわかりやすいようにまんま「うなぎパイカフェ」となっています。
コメント