岐阜県ひとり旅 下呂温泉で貸し切り風呂&展望風呂を満喫!

※当サイトではブログ運営のために、アフィリエイト・アドセンス広告を利用しています。
※当サイトではブログ運営のために、アフィリエイト・アドセンス広告を利用しています。
下呂温泉 旅行

岐阜県 下呂温泉ひとり旅!ホテル連泊

2020年8月頃、一旦緊急事態宣言が解除され、Go to トラベルが利用できるようになっていました。
ハイカイちゃんもそれに合わせて、普段はあまりしない連泊をしてみる事にしました(*’ω’*)

とはいえ、まだまだ感染拡大が予断を許さないような雰囲気ではあったので、基本的には宿泊先で温泉とご飯でも楽しもう!といったステイホームならぬステイホテルの一人旅…。

家ではなかなか捗らない仕事や読みたい本を持って、いざ行かん下呂温泉~~。

名古屋から下呂への行き方は?電車、バス?

東海地方内での移動ですから、今回は楽ちんでした。
ハイカイちゃんは時間の都合&旅気分を味わうため鈍行列車で行きましたが、名古屋駅からのアクセスなら下呂温泉直行のバスがおすすめです。

下呂温泉直行バス

往復で3,700円(税込)とお得で、乗車の二か月前から予約が可能です。
ただし、名古屋 14:00発→下呂 16:30着 または 下呂 10:00発→名古屋 13:00着という時間でしか運行していないので、自分の予定に合わせて動きたい場合は、別の交通手段が良いでしょう。

電車の場合は、鈍行列車で揺られていくか、JR高山本線の特急「ワイドビューひだ」に乗るかです。

電車でのアクセス

【普通の電車】
名鉄名古屋駅→新鵜沼駅から鵜沼駅へ移動(すぐそば)→下呂駅 所要時間2時間15分ほど 片道1,960円(税込)
【ワイドビューひだ】
JR名古屋駅→下呂駅 所要時間1時間45分ほど 片道4,700円(税込)

正直、特急を使ってもそれほど所要時間変わらないな…と思ったのもあり、お得感を取って鈍行を選んだ感もあります。
ただし、鈍行の場合は下呂まで行ける列車の本数が少ないので、その点は注意してください。

日本三名泉!下呂温泉とは

下呂温泉

ところで、下呂は「げろ」と読みます。
ハイカイちゃんは東海地方出身なので、下呂温泉が身近のため気にしたことがなかったのですが、けっこう読み方が検索されているんですね…!

下呂温泉はわりと辺鄙な山郷にあるのですが、草津や有馬と並ぶ日本名泉の一つとして有名です。
一級河川の飛騨川付近が今の温泉の源泉となっていますが、昔は別の場所から湧いていたというような逸話が白鷺伝説という形で残っていたりします。

湯はとろみのある滑らかな肌あたりで、美容にも健康にも効果が望めるようです。
ハイカイちゃんが温泉に実際入った感じ的には、いかにもなヌメリ感はないのですが、浸かっていると少し重みを感じるようなとろみがあり、肌馴染みの良い保湿感がわりと長時間保つ気がしました。

多少重みがあるからなのか、肩こりなどによく効いたような気が個人的にはしました!(^^)!
ステイホテルでPC作業をこちこちしていたので、余計にそんな風に感じたのはあるかもしれません 笑

後日知ったのですが、下呂温泉観光協会のHPを見ると「湯めぐり手形」なるものがあり、1,300円で日帰り温泉に3回まで入れるようです!(※現在はコロナのため利用停止中)

コロナで足湯は休業中…

残念だったのは、旅行には行けたのですが大事をとって下呂温泉街にある足湯が休業していた点でした…。
下呂温泉街では足湯巡りが本来はできるのですが、軒並みしまっていました(´;ω;`)
幸いい土産店などは開店していたので、帰りはそちらに立ち寄ったり飛騨川の河川敷をふらふら散策しました。

まあ、下呂は近場なのでまたリベンジします。

ブリーズベイホテル&リゾートで2泊3日

展望風呂

今回のお宿は久しぶりに旅館ではなく、ホテルでした。
Wi-Fiが使えないと作業ができないので、そうなるとやはりどうしてもホテルになりますね…。
あと、最近のハイカイちゃんは貸し切り風呂ブームなので、今回は貸し切り風呂が2種類あるという点でも、ブリーズベイホテル&リゾートを選んでみました。

また、チェーン展開もしているホテルグループなので、朝・夕の食事をつけても、わりとお得という点もメリットですね(‘ω’)
ただ、温泉街からは外れているので、下呂温泉街を満喫する場合は少し不便かもしれません。

が、ハイカイちゃん的には、かなり快適に連泊でステイホテルさせていただいたと思います!
ご飯、特に満足度高めでした~。メインの飛騨牛はもちろんですが、小鉢などもけっこう繊細な味付けでホテルで食べられる和食としては個人的に嬉しい料理が出てきたように思います。

あと、フロントの人がとても親切で助かりました 笑
ホテルから温泉街まで徒歩で行ける道はあるかとか、ワケの分からん事を聞いてしまいスミマセン(おい)

ちなみに、下呂駅からの送迎もしてもらえるので、電車移動でも安心して宿泊先にたどり着けます。

展望風呂は時間限定!

こちらのホテルには飛騨川と山並みを眺められる展望風呂が、男女入れ替わり制で利用できます。
展望風呂だけは温泉ではなく、薬湯ですが木の浴槽とやはり景観に趣があり、とても良い雰囲気です。
ハイカイちゃん的には夕方頃、陽が沈む少し前がおすすめです。

夜も雰囲気は良いのですが、窓を開けているため風呂の電灯に虫が結構集まります。
ハイカイちゃんはそれほど虫が苦手ではないので良いのですが、虫が嫌いな方は少し入浴しづらいかもしれません。

貸し切り露天風呂もある

貸し切り風呂

展望風呂も土曜や祝日前日、大型連休などはフロントで申し込むことで貸し切り風呂として利用できますが、
それとは別に貸し切りの露天風呂もあります。

貸し切り露天風呂には夜入ったのですが、こちらも昼など明るいうちの方がノンビリ感が味わえて良いかもしれません(˘ω˘)

プールのような浴槽を貸し切れるので、ひとり旅なら贅沢に浸かれる感じで、家族連れには家族風呂として皆で入るのに重宝しそうな感じです。

カップルなら夜の貸し切り露天風呂もムードがあって良いかと思います!

平日であれば、一人でのんびり入浴でき、予約もすべて埋まってしまう事はないかと思います!
が、基本的にはホテルでチェックイン後に展望風呂も貸し切り風呂もホワイトボードにて記入して、予約の時間に入浴するという流れなので、到着したらすぐに予約をするのが良いでしょう。

時間帯が埋まってしまうと、利用できないので注意が必要です。

連泊中の夕食の種類を選ばせてくれる

飛騨牛

ネットからの予約では同じプランで連泊予約をしたので、両日とも同じ内容の夕食になる事を覚悟していたハイカイちゃん…。
ところが、こちらから何か言う前にフロントスタッフの方が、2日目の夕食について料理をどうするか尋ねてくださいました!

今回は、飛騨牛のしゃぶしゃぶかすき焼きのどちらかをネット予約時に選ぶというプランだったのですが、同じ価格帯で朴葉味噌の飛騨牛か鶏ちゃんか選ぶプランがあり、そちらのメニューにも出来るとの事で、かなりありがたい案内をしていただき感激…( ノД`)

朴葉味噌

ハイカイちゃんは1日目をすき焼き、2日目を朴葉味噌の飛騨牛を選びました!どちらも最高においしかったです!!
ちなみに、名物の朴葉味噌はお肉とは別になりますが朝食でも食べられるので、すき焼きとしゃぶしゃぶの両方を連泊で楽しむというのも良いと思います。

また、コロナ対策もあったと思うのですが、食事の席を大所帯のお客さんと離れたところに2日とも用意していただいており、ひとり旅客への細かな配慮が感じられ、すごくうれしかったです!

下呂でのステイホテル連泊、かなり満足度高く過ごせたと思います。
足湯に入れるようになったら、今度は温泉街付近をめぐりたいですね!(‘ω’)