名古屋のおすすめカフェ&ご飯~1人でも友達とでも~

※当サイトではブログ運営のために、アフィリエイト・アドセンス広告を利用しています。
※当サイトではブログ運営のために、アフィリエイト・アドセンス広告を利用しています。
名古屋城 お出かけ

このブログを何度かご覧の方はすでにお気づきかもしれませんが、ハイカイちゃんの主な在中場所は愛知県の名古屋市です(‘ω’)

普段は他の地域を一人旅してブログにまとめているわけなのですが、名古屋という街を目指して旅行される方もいることを考えると、せっかくなのでおすすめのお店をまとめておこうと思いました。

ひとり飯向きのお店はもちろん、ハイカイちゃん甘党なので、お友達なんかとお茶をするのにもおすすめなカフェも今回は紹介します!

定期的にこのページで更新していくと思うので、もし、ハイカイちゃんの名古屋ご飯事情が気になるぜ~~。という方は、
このページをブックマークしておいてもらうと良いかと思います。

ちなみに、Instagramの方がご飯やスイーツ関連は投稿しているので、良かったらフォローお願いします(*’ω’*)
食べ物系はインスタの方が更新早いと思います(笑)




名古屋駅周辺 中村区 西区 おすすめ飲食店

ひとりカフェに絶対おすすめ!名駅付近バンチオブピオニース

名駅 隠れ家カフェ

ひとり旅、ひとりカフェ好きな人に、ハイカイちゃんがぜひ行ってほしいのが、名古屋駅から徒歩約10分ほどの所にあるカフェ、バンチオブピオニース(Bunch of peonies)です。

バンチオブピオニースは名古屋のひとりカフェユーザーからの信頼も厚いカフェとなっています。

というのも、こちらのカフェでは大きな声での会話は禁止…!
且つ、本や雑誌などを借りて読んだりすることが出来、静かに珈琲やスイーツを愉しむ時間を過ごせます。

ハイカイちゃんのお気に入りは、幅広の浅めカップにふんわり淹れられたカフェオレとチョコケーキです!

使われている食器も可愛らしいので毎回必見です(^^)

カフェの入り口の手前でお花屋さんとしても営業されているようなので、一見入りにくいように感じるかもしれませんが、
基本的に店内は一人または二人の少人数で利用されている方がほとんどなので、気負わずに入店しましょう~。
(※2人以上の入店はできないので注意)

名古屋駅併設の百貨店や商業施設にある飲食店には一人で入りずらい…、駅の喧騒から離れたところでのんびりお茶したい…。
そういう時に重宝するカフェです。

おやつ時は席がそれほど多くないので埋まってしまうため、ハイカイちゃん的には17時頃からの利用がおすすめです。
午前中も比較的入店できるようです。

隠れ家カフェ巡りをされている方はぜひ立ち寄ってみてください~。

アクセス:名古屋駅から徒歩約10分
営業時間:平日9:00~19:00 土日11:00~19:00
木曜定休

新幹線改札方面 エスカ地下街の定食屋 忠助

名古屋 名物 定食

最近は名古屋駅の表側、というか高島屋と金時計がある方に商業施設が充実してきているので、昔からある新幹線のりば地下街エスカは少し穴場になりつつある感じがします(˘ω˘)

ハイカイちゃん昔エスカのとあるショップでバイトしていたので、大体どこにどの店があり、且つ当たり外れが分かっちゃいます(笑)

その中でかなりお手頃に、そしてボリューム充分でひとり飯向きでおすすめなのが、忠助(ちゅうすけ)という定食・居酒屋さんです。

エスカ内には他にも昔ながらの定食屋があるのですが、名古屋名物手羽先やどて煮、それからエビフライにみそかつをほとんど1つの定食で網羅できる点で忠助がおすすめです。その名も「名物定食」。

他にも定食の種類が豊富という点でも忠助おすすめです。
ハイカイちゃんは下戸なのでお酒だめですが、昼呑みが出来るのも利点でしょう。

店内が狭いので一人での利用が望ましいですが、けっこう3~5人の男性旅行者の利用が多い気がします。
つまり、がっつり食べたい方向きという事ですね!(‘ω’)

名駅付近で連泊される場合は、下手に夕食付にするよりエスカの定食屋巡りとかいいと思います。
朝はコメダやリッチという喫茶店あるので。
どのお店もひとり飯向きなので、ひとり旅やひとり飯初心者の方でも入店しやすいです。

昔ほどではないですが、それでも土日はやはり人が多いので、平日のお昼丁度以外の時間帯がおすすです。

アクセス:名古屋駅 太閤通口・新幹線のりば すぐのエスカレーターを下る
営業時間:11:00~21:30
不定休(エスカ地下街に準ずる)
エスカ内のマップはこちら

【閉店】デザートレストラン パフ

現在は営業していません

puff ミルフィーユ

バンチオブピオニースがほとんどお一人様向きだったので、次は友達とのランチやお茶にも使える、dining & dessert restraunt パフ(Paff)をご紹介。
こちらも名古屋駅から徒歩圏内となっています(‘ω’)

パフは実はハイカイちゃん、後輩に教えてもらったお店で、女子会人気の高いレストランだそうです。

その理由はランチがリーズナブルで、セットのデザートも写真映えする美麗さなのが一つ挙げられます。

また、まだハイカイちゃんは利用したことないのですが、デザートビュッフェが人気との事です!
土日はまず埋まっているとのことなので、早めの予約での利用がおすすめ。

ハイカイちゃんと後輩も、ランチのデザート付きでの利用でしたが予約していきました。
デザートもなのですが、ランチも一番低コストなものもコース料理のようなクオリティで、見た目も味もかなり良いです(*’ω’*)

ドリンクバーもセット内容にあるので、確かに話が尽きない女子会にピッタリ。

店内奥の方が広い空間になっており、カフェタイムはそちらでビュッフェが楽しめます。
パーティーなど貸切での利用も可能とのこと。

入店してすぐのところにカウンター席や二人掛け用のテーブルもあるので、一人での利用も十分可能です!

ハイカイちゃんはミルフィーユのピスタチオアイス付きを食べたのですが、サクサク&クリームが美味しく大満足でした。

ランチメニューの方は写真撮る前に食べてしまったので←、また頃合いを見てご飯食べに行きます…!

ご飯系は、前菜プレートにハンバーグやオムライス、パスタなどを選ぶ形。
パフ丼というオリジナル丼ものもありますよ~。

伏見駅・栄駅・久屋大通駅周辺 中区 おすすめ飲食店

伏見駅付近で人気の海鮮丼!ひびの食堂

ひびの食堂 海鮮丼

名古屋科学館や名古屋市美術館の最寄り駅になる伏見駅付近、意外と飲食店があるようでないんですよね~。

ハイカイちゃんも実際付近を歩いてみたりするのですが、科学館の方まで行くより御園座の付近でお昼や夕飯をとるのが良いと思います。

その中でもネット上の口コミ評価も高いお店で、ひとりは勿論、家族などでの利用にもおすすめなのが、ひびの食堂です。

ひびの食堂は海鮮丼が名物で、なんと、ご飯の量に加え上に乗せるネタの量も選べてしまいます!

なので、例えば、ご飯は少なめだけどネタ多め!という海鮮丼のカスタマイズも可能なわけです。
ちなみに、ひびの食堂ならではの調味料が各カウンターや席にあるのですが、こちらもお好みで使えて、味変を楽しむこともできます。

ひびの食堂 調味料

海鮮丼を大盛り食べたいけど、米はそんなに多くなくていいんだよな~~。って思う方結構いると思うんですよね(˘ω˘)

ハイカイちゃんも食べる方なのですが、あとご飯一口ちょっとが食べきれん!ごめんなさい!!という事がごくたまにあります。

特に、丼もの系は上のネタが豊富なメニューにすると、おのずとご飯もそれなり量があったりします。

そんな時にひとり飯で限界を迎えるともう…ね。諦めるしかないわけですが(;ω;)
ひびの食堂ではそんな悩みも不要というわけです!

さらに、寧ろ海鮮もご飯もマシマシ!まだ足りない!!という猛者にも朗報なのが、ランチでつくあら汁はおかわり可能という事。
沢山食べる人も、小食な人も嬉しいサービスがある定食屋さん、レアです。

夜は居酒屋にもなっているので、魚の焼きものなどの単品メニューやコースも夕方からは充実しています。

アクセス:地下鉄東山線伏見駅から徒歩約5分 名古屋市中区栄1-14-11 大橋ビル 1F
※移転後の立地がGoogleマップに反映されいないので住所で検索
営業時間:月~金: 11:00~14:00、18:00~21:00 土:18:00~21:00
日祝定休

御園座近くカスタマイズサンドイッチのお店 LogLog(ログログ)

サンドイッチ ログログ

ハイカイちゃん、ハンバーガーとかサンドイッチ食べるのド下手くそなのですが、手軽に食べれて且つ時間もあまり選ばずに食べれるのでついつい選びがち…。

というわけで、サンドイッチがとても美味しそうで気になるお店があったので行ってきました。

伏見の御園座近くにあるイートインも可能なカスタマイズサンドイッチのお店LogLog(ログログ)。
先述した、ひびの食堂からも近い場所にあり、テイクアウト用のサンドイッチが入ったショーケースがお店の外に置いてあります。

カウンター席と二人掛け席の他に、店内奥に4人掛けくらいのテーブルがあります。
ハイカイちゃんの他にも一人でランチしている方もいれば、奥のテーブルで友達とお茶をしている方もいました。

店内の広さと扱っているメニュー的にひとりカフェで利用しやすいお店だと思います!

カスタマイズサンドイッチがメインメニューという事で、サンドイッチに挟む具材やドレッシングなどが選べ、プレートランチにすることもできます。
プレートランチは、スープやドリンクを付けるかそれぞれ選ぶことが出来、ドリンクはけっこう種類も豊富です。

ログログ プレートランチ

ハイカイちゃんは今回、合鴨スモークにクリームチーズ、バジルドレッシングをチョイスしたプレートに、ドリンク付きスープなしで頼みました!ドリンクはブラッドオレンジソーダにしました(*’ω’*)

案の定、写真の見る影もなくとてもぐちゃぐちゃに成り果てましたが、ボリューミーで満足感の大きいサンドイッチでした~。
パンは自家製との事で、まさにここでしか食べられない…!

サンドイッチに使われている野菜は有機栽培されたものとの事で、おばんざいのレタスも鮮度が高かったです。
「今日の野菜」という小さなボードが店内のカウンターにあり、その日のサンドイッチなどに使われている野菜が何か分かるようになっているようです。

ログログ 注文方法

自分好みにサンドイッチをカスタマイズできるのが嬉しいポイントなのですが、色々なパターンが選べるので若干最初は注文に戸惑います。

卓上のメニューを見て、傍らのオーダーシートに注文する具材やセットを書き込み、店員さんに渡すことで注文完了!
ウーバーイーツでの配達も対応しているようなので、テイクアウトの場合はネット注文するのも良いかもしませんね。

また、サンドイッチのほかに、おやつ時はかき氷も食べられるようです!
ハイカイちゃんが行った時も、テーブル席でかき氷食べている方がいて、美味しそうでした~。

支払い方法がクレカからQR決済まで方法が充実しているのも利便性が高くて好ポイントです(^^)

アクセス:伏見駅6番出口より徒歩約5分
営業時間:[火・水・木・土・日]<モーニング>8:00~10:00<ランチ>11:00~14:30<かき氷>14:00〜16:00
[金]<ランチ>11:00~15:00
(ラストオーダー30分前)
月曜日※祝日等により変則する場合あり。

栄のおすすめ隠れ家カフェ 洋食とおやつa.merci..(アメルシー)

アメルシー スイーツ

お次は旅行やお出かけで訪れることが多い栄でおすすめのお店を紹介します。

栄は平日はビジネス、土日はショッピングで大概いつも人が多い街なので、ハイカイちゃんは一人で落ち着けるお店を探すとき、百貨店が並ぶメインストリートではなく、エンゼルパークを挟んで裏側にあたる通りをよく利用します。

そこで一人カフェにも友達とのお茶にもおすすめなのが、洋食とおやつa.merci..(アメルシー)というカフェです。

アメルシーは、なんと双子の姉妹が営むカフェで、カフェの内装や食器、メニューなど全体からどこか物語やおとぎ話に出てきそうなお店を彷彿とさせます。

アメルシー ドリンク

壁際にカウンター席があるので、調理場の人が気になってカウンター席が苦手…というお一人様にもおすすめのカフェです。

奥にソファー席もあるため、一人での利用は勿論、友達とお茶しながらのおしゃべりにも利用できるカフェとなっています。

ただ、席数はそれほどなく、知る人ぞ知るカフェなので日によっては常連の方が重なって、満席で入店までに時間がかかることもあるので、その点はご注意ください(‘ω’)

オムレツ、オムライスや白モンブラン、季節変わりのスイーツが人気のメニューで、マフィンなどの焼き菓子やハンドメイドの雑貨の販売もしています。

けっこう朝の早い時間から営業しており、オムレツやクロックムッシュ、マフィンなどのモーニングメニューも充実!

栄 モーニング オムレツ

↑の写真はモーニングのオムレツで、おかずマフィンとサラダ、ドリンクがセットになっています。

別の日はカフェラテとチョコケーキを食べたのですが、ふわふわのミルクと濃厚しっとりなチョコレートで大満足でした(*’ω’*)
(※見出し写真の向いにちょっと写っている白い塊がshiroモンブラン)

予約は出来ないお店なので、確実に入店したい場合は平日の開店時間頃か夕方16時頃の来店がねらい目だと思います。

雑居ビルの中にあるので少し入口が分かりにくいのですが下の看板が目印です。

アメルシー 看板 場所

エレベーターを使って3階にお店があります。

アクセス:名古屋市営地下鉄東山線 栄駅 徒歩4分
名古屋市営地下鉄名城線 矢場町駅 徒歩5分
名鉄瀬戸線 栄町駅 徒歩6分
営業時間:月: 8:30~15:00 水~日:8:30~18:00(L.O.17:30)
<モーニング>8:30〜11:00 <ランチ>11:00〜14:30 <おやつ>14:00〜18:00
火曜定休※臨時休業などはInstagramで告知

名古屋パルコ近く!テラス席もある エールカフェ

エールカフェ チョコケーキ

次も同じく栄のカフェですが、こちらは割と有名なカフェでパルコのすぐ近くという事もあって、どちらかというと複数人での利用向きといえます。

外観が蔦に覆われた建物で目を引くエールカフェは、シックなバーカウンターと英国カフェ風のテラス席が特徴のちょっと特別な日のお茶やランチに重宝するカフェ・バーです。

タモという木材の一枚板のこだわりのカウンター席もあるのですが、まず土日は基本お一人様関係なく埋まっています(^ω^;)

バリスタの淹れるハンドドリップの珈琲とケーキやタルトのスイーツセットがおすすめです(*’ω’*)
ランチはパスタを中心としたイタリアンが愉しめます。
デイナータイムはワインやフレンチも提供している、非日常感を感じられることをコンセプトとしているカフェになります。

平日のディナー・バータイムなんかは比較的空いてるのではないでしょうか?ハイカイちゃんはお酒飲めないので、その時間はいった事ないのですが…スミマセン(笑

栄のカフェでも古株でメジャーなお店なので、店選びで失敗したくない女子会やデートなどに向くカフェといえます!

また、22時まで営業しているため夜カフェとしての利用にもおすすめです。

アクセス:名古屋市営地下鉄名城線 矢場町駅 徒歩2分
名古屋市営地下鉄東山線 栄駅 徒歩5分
営業時間:月~土: 11:30~22:00 (料理L.O. 21:00 ドリンクL.O. 22:00)
日: 11:30~22:00 (料理L.O. 21:00 ドリンクL.O. 21:00)
休業日:元旦

テレビ塔(中電タワー)近く エロイーズカフェ

レイヤード久屋 エロイーズカフェ

栄のまちは昔から賑わいのある場所でしたが、最近はテレビ塔(中部電力タワー)のある久屋大通も再開発が進み、レイヤード久屋大通公園として新たな盛り上がりをみせています。

その中でハイカイちゃんが一人でも友人とでも気軽に使えると思うカフェが、エロイーズカフェ(ELOISE’sCafe)です。

エロイーズカフェは元々、軽井沢に本店があるカフェでフレンチトーストが売りとなっています。
(※軽井沢本店は閉店してしまったようです)

勿論、フレンチトーストも美味しいのですが、ハイカイちゃん的にはボリューム感のあるエッグベネディクトがお気に入り(*’ω’*)

名古屋 エッグベネディクト

月替わりで種類が変わるランチメニューがあり、今月はなにかな?とちょっと楽しみです。

モーニング、ランチ、ディナー毎にメニューも少しずつ違うので、いつもお茶や食事をするメンツと集まるお店として重宝しています。

平日やモーニングは、出勤前の方や昼ご飯で一人で食事をしている方を見かけるので、お一人様でも入りやすいです。
ハイカイちゃんも実際に一人で食事したりしています(笑

テラス席もあるので、天気の良い日に外でまったりするのも良いでしょう。

アクセス:名古屋市営地下鉄桜通線 久屋大通駅 徒歩3分
名古屋市営地下鉄東山線 栄駅 徒歩5分
※公式HP記載のアクセス時間は短すぎるように感じたのでここでは修正しています
営業時間:平日:11:00~21:00(LO 20:00)土日祝日:8:00~21:00(LO 20:00)
無休

新栄寄りにあるカフェ喫茶 MALIBU COFFEE(マリブコーヒー)

新栄 カフェ 喫茶

栄と新栄のあいだの東新町のあたりにある MALIBU COFFEE(マリブコーヒー)。
朝昼にやっているお店があまりないエリアにある穴場のカフェです。散歩をしていたら見つけました(‘ω’)

めちゃくちゃ長いソーセージのホットドックがモーニングの時間から食べられます!
沖縄のTESIOソーセージというドイツの国際コンテストで賞をとったソーセージだそうで、パリッとした食感と肉感のある味が美味しいです。

売りのホットドックの他にも、名古屋名物のナポリタンやクリームソーダといった、喫茶メニューもあり現代ぽっさとレトロ感がいい感じにミックスされているカフェ喫茶となっています。

ランチは定食などもあるようで、近くで働いているサラリーマンの方が利用しているみたいでした。

東新町のリブマックスホテルからも近いので、名古屋に旅行に来ている人のモーニングにもおすすめです。

店内だけでなくテラス席もあります。

アクセス:名城線 矢場町駅 徒歩5分、名城線・東山線 栄駅 徒歩8分
営業時間:月~日、祝日、祝前日:07:00~22:00 (料理L.O. 21:30 ドリンクL.O. 21:30)

吹上駅周辺 昭和区 おすすめ飲食店

吹上ホール付近で炭火焼を気軽に味わう ラックカフェ

吹上 ラックカフェ

ココイチカレーがある方を吹上ホールの正面として、ホールすぐ裏側にあったラックカフェ(LUCK CAFE)。
もっと早く知りたかったし、正直ほんとは、あんまり教えたくない…!←

炭焼きのお肉がランチで食べられるという事で、わりと軽い気持ちで平日のランチにお邪魔しました。
席数はあまりないのですが、平日はちょうど昼時を避ければ入店できるかな?という感じです。

ハイカイちゃんは知多三元豚ロースの炭火焼きポークステーキを食べたのですが、メニュー表にもあるとおり、こんなに豚肉って美味しいのか…!と豚肉の新たな可能性に気づきました(˘ω˘)

吹上 ランチ 肉

炭焼きって下手なとこで食べると、硬くなりすぎた肉がくるのですが、個人的に今まで食べた炭焼き肉で一番ほど良い硬さと炭のいい匂いでした……カフェ、とは?

で、お肉が美味しいのは勿論なんですが、付け合わせの野菜のピクルス?かな?が、酸っぱすぎず甘すぎず、めちゃくちゃ口の中が爽やかになる味付けで、肉ともご飯とも相性が抜群!

お肉の他にも、パスタやカレー、オムライスといったランチメニューも豊富なので、通わなくてはいけない…。
どのメニューでも美味しい気しかしないので、カフェ飯をナメている人こそ行ってほしいお店です。

少し料理が出来上がるまでに時間がかかる傾向にあるので、時間に余裕のある時にぜひ美味しいお肉を味わってください(*’ω’*)

ラックカフェ公式HPがけっこう見やすい良いサイトなので、ぜひそちらも見て美味しそうな各種メニューによだれをたらしてください(笑)

モーニングもあるようなので、今度は朝にも行ってみたいです。

アクセス:地下鉄桜通線 吹上駅 徒歩9分
地下鉄鶴舞線 荒畑駅 徒歩12分
JR中央本線 鶴舞駅 徒歩15分
営業時間:火〜土曜:8:00〜18:00(L.O.17:30) 日曜日:8:00〜15:00(L.O.14:30)
定休日:月曜

吹上駅すぐ近くハンドメイドショップ Primavera(プリマベラ)
吹上駅の徒歩10分圏内に素敵なハンドメイドバッグのお店を発見!お気に入りの服やバッグのリメイクもしてくれるPrimavera(プリマベラ)をご紹介。おしゃれ好きは必見の服飾雑貨店です。

鶴舞駅周辺 中区 昭和区 おすすめ飲食店

鶴舞公園にある古民家カフェ ヌンクヌスク

名古屋 シュークリーム

先述で少し触れた、鶴舞公園の中にある人気のカフェというのが、こちらのヌンクヌスクです。
安定の外観写真を忘れたので、後日カフェの外観は再撮影してきますね…(˘ω˘)

なんでも築110年の古民家を改装したカフェとの事で、外観・内観ともに趣があります。

店名のヌンクヌスクは「今どこにもない」という意味だそうで、お店のHPを見るとコンセプトやオーナーの方の思いが記載されており、とても好印象です。

見出しの下のシュークリームが人気メニューで、テイクアウトも可能なのですが、こちらも「鶴舞公園の名物」にという思いの元作られたものだそうです。

サクサクの生地と濃厚な名古屋コーチンの卵を使ったクリームが美味しいシュークリーム!
店内はわりと混んでいることが多いので、テイクアウトでこちらのシュークリームだけ買いに来られている方も少なくありません。

ランチも体に良さそうなヘルシーなプレートランチで、キッシュもおばんざいも美味しいです。

ヌンクヌスク カフェ

ランチは14時までで開店が11時半からなので、ヌンクヌスクでランチを食べようと思う場合は、事前に予約をしておくのが確実だと思います!

ハイカイちゃんは偶々開店時間くらいに前を通りかかたったので入店したのですが、予約来店の方も多く、1時間ほど待ちました(笑)

ブログ形式でお店の思いが詰まっているヌンクヌスク公式HPもぜひ見てみてください。

アクセス:地下鉄鶴舞線 鶴舞駅/JR中央線 鶴舞駅 徒歩2分
営業時間:11:30~17:00 (L.O 16:30)(ランチ営業時間:11:30〜14:00)
定休日:木曜 ※その他休業日はインスタで告知


【閉店】鶴舞駅・公園徒歩圏内 ウィットカフェ

現在は営業していません。

ウィットカフェ 外観

ハイカイちゃんの時間がある時のお散歩・ジョギングスポットでもある鶴舞公園
鶴舞駅のすぐ近くは飲食店が点在しているのですが、意外とカフェのようなお店は少ないです。

公園内にヌンクヌスクという古民家カフェが一つあるのですが、土日はほぼ開店と同時に満席という感じです。

※5月下旬に公園のリニューアルがされ、現在は公園内の飲食店が増えたようです。

そこで、どこか公園の外でも他に近場でカフェがないかな~。と散策ついでに探したところ、こちらのウィットカフェ(Wit CAFE)を見つけました。

ウィットカフェ 内観

写真のようにポップでおしゃれな内観で、ロフト(2階)席のあるカフェです。

お昼前から夜まで営業しており、ランチ・ディナーメニューもある食事メニューも充実しているお店となっています。

ハイカイちゃんは今回クリームブリュレのケーキを食べました(*’ω’*)
鶴舞 スイーツ カフェ

見た目はどう見てもケーキなのですが、アイスクリームのみたいに冷え冷えで暑い季節にもピッタリ!

ブリュレはけっこう口に残るくらい甘く作られているものが多いように個人的には思っているのですが、このケーキは程よい甘さでさっぱり食べられます。

時間や混雑具合よっては、オーダーから提供まで時間がかかるようなので急いでる時の利用よりは、ひとりや友達とゆっくり過ごす時に利用するのが良いでしょう。

近くに少ない台数ですが、駐車場もあるカフェです。

テイクアウトにも対応しているので、ご飯やおやつなどを買って、公園や家で食べるという利用もできます!